コンビウィズについて
ABOUT COMBIWITH理念・方針
事業紹介
子育て中の家族が安心して外出できる快適な環境づくりをお手伝いします。
お子さま連れのかたはもちろん、お年寄りやハンディキャップを持たれたかたまで誰もが積極的に出かけることができる社会が現実のものになろうとしています。
コンビウィズでは、「おむつ交換台」「調乳用温水器」「授乳ソファ」など、安心して親子連れで外出ができる育児環境を支援する製品づくりを進めております。その実績とノウハウを活かし、より大きな視点から『快適な育児環境づくり』のための製品やサービスをお届けしてまいります。
グリーン購入法適合商品マーク
国等による環境物品等の調達の推進に関する法律(グリーン購入法)で定められた特定調達品目の判断基準を満たしていると自社で判断した製品をグリーン購入法適合商品として提供しています。
製品アセスメント
製品開発段階において"製品アセスメント"を実施し、環境への負荷削減に取り組んでいます。
安全に対する取り組み
製品の安全性を第一に、素材選定・耐久性・耐候性を重視し、SG・ST食品衛生法等の各基準を参考に、独自の安全基準を設定して製品づくりに努めています。
バリアフリーに対する取り組み
子育て支援環境のバリアフリー化への取り組みとして、施設づくりのさまざまな方面へご提案し、喜ばれています。
育児家庭の外出支援という企業理念を踏まえ、児童福祉法に基づき乳幼児の保育事業を行っています。大切なお子さまを預かるスペースと安心を提供する数々のシステムを充実させ、子育てを幅広く支援します。
保育園・学童クラブ事業
お子さまだけでなく保護者の皆様も気楽に集まれる、より良い育児を応援する”広場”を目指します。
イベント用の託児サービス
セールや催事、イベントの期間中に臨時の託児ルームがほしい。そんな企業の声にお応えします。
託児ルームサービス
利用する側、設置する側の双方を考えたサービスを提供、高まる託児ニーズにお応えします。
環境への取り組み
“快適でやさしい育児環境づくり”をテーマに、
これまで以上に地球環境に配慮した製品の開発・提供に取り組みます。
基本理念
行動指針
1. すべての事業活動において環境への影響を検証し、継続的に改善していきます。
2.製品アセスメントを実施し、環境に配慮した安全な商品の提供に努めます。
3.環境教育を実施し、社員一人ひとりがすべての職場で、省資源・省エネルギーに取り組み、保育活動などの事業を通じ、地球環境への理解を深め、次世代育成を推進します。
4.環境に関する法規制等を遵守し、”良き企業市民”として行動します。
5.環境への取り組みを適切に情報公開し、社会とのコミュニケーションに努めます。
事務用紙や廃棄物の削減はもちろんのこと、保育施設でのもっとも重要な活動は園児への環境教育の実施です。
美しい地球を守るためには、子どもの頃からの環境教育が不可欠と考え、日々の生活を通して身近なことから環境保護の大切さを教えていきます。
グループ全体で子育て支援に取り組んでいます。
あなたの身近なところにもコンビ製品があることをご存じですか?
あなたが生まれたときや、お出かけ先、学校での授業、実習現場などで、すでにコンビの製品と出会っているかもしれません。