「子どもにあったかい もうひとつのおうち」
私たちは、子どもたち一人ひとりにじっくり・ゆっくり向き合った保育をベースに、
全員の職員で全員の子どもたち・ご家庭を支えて行きたいと考えています。
子どもたちだけでなく、保護者や地域の方々、そして先生たちが自然に集う広場(=プラザ)のような場所、
それが「もうひとつのおうち」であり「コンビプラザ」です。
子どもたちの気持ちに寄り添い、成長の喜びを分かち合うことができる仲間を待っています。
- 基本的に複数担任制のため、日頃からコミュニケーションをとり協力体制を大事にしています。
例えば
*毎日の朝礼や終礼、引き継ぎノートなどを活用し、職員全員で共有を図っています。
*午睡中にクラスの担任同士で“報・連・相”を行い、連携を図っています。
- 半年ごとの園長との評価面談や年間を通しての人事評価システム、年に1回の職員アンケートなどが実施されています。
悩み事や人生設計、キャリアアップなど、今考えていることをじっくり聞き取り、会社や園でどんなサポートができるのかを一緒に考えていきます。
保育士
- 保育業務全般を行います。
- 子どもの最善の利益を考え、子どもと一緒に遊び、一緒に考え、一緒に悩み、一人ひとりに寄り添うことを大事にしています。
- 各ご家庭との連携を大切にし、子どもの成長を一緒にサポートしています。
- コンビプラザに関わる全ての人が安心してくつろげる環境を仲間とともに作って行きます。
保育補助(パート)
- 0~3歳もしくは0~5歳児の保育業務補助(保育士補助、制作準備、おむつ替え、食事介助、行事の準備、行事の手伝い、掃除、整理整頓、他)を行います
- 保育士が安心して保育に取り組める、環境づくりをします。
- 子ども達と踊ったり、歌ったり、走ったり、笑ったりと全力で遊び、保育士と連携して、子ども達の成長を見守っていきます。